シュクル公式ブログ

社長ブログ

声の老化が気になったら。。。健康声磨き!

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

一昨日の東京マラソンはお天気に恵まれ

ランナーにとっては素敵な一日になりましたね。

うちの娘も走るとのことで、

娘の友人たちと一緒に応援に行きました。

さすが3万6千人が走るマラソン大会、

押し寄せては一瞬で駆け抜けていく大群の中から

わが娘を探すのは至難の業でした。

ずっと同じ方向に走る電車をじっと見ている感じ、

段々目が回ってきました。。。。

動体視力が弱いことを実感しました。

そんな中で、シニアランナーのみなさんたちが

足取り軽やかに楽しそうに走っている姿が印象的でした。

きらきら光る笑顔の裏には毎日のトレーニングがあってこそ。

改めて足腰は日々鍛えていないといけないなと思いました。

さて、年齢を重ねると、

高い声が出にくい,

声がかすれる,

声が低くなる,

滑舌が悪くなったなど,

声の老化が気になりますね。

老化の原因の一つである声帯は,

声をつくる部分の筋肉なので、

何もしなければ足腰と同じように衰えていきます。

そこでシュクルがおススメしているのが

いつまでも若々しいお声を保つための健康声磨き。

・正しい呼吸法「腹式呼吸」 

・お腹の底から声を出す「腹式発声」 

・長く声がつづくための吐く息の量の調節 

・口周りを軽やかに滑らかにするフェイスストレッチ 

・もう聞き返されない滑舌トレーニング、

など

シュクルの声磨きメソッドで、いつまでも若々しいお声をキープなさいませんか?

3月から【エグゼクティブ向け健康声磨きレッスン】がスタートします。

何とシュクル初の男性限定なんですよ。

詳細はパーソナリティー佐藤恵がナビゲート致します。

こちらをお聴き下さい。

(FM87.3MHz REDS WAVEのラジオ番組の抜粋です)

https://youtu.be/CH49dvlJpFM

【エグゼクティブ向け健康声磨きレッスン】

毎月1回 第3金曜日に開催します。

16:00~17:30  次回は3月17 日(金) ※少人数

このブログをお読みいただいているエグゼクティブの皆様には

体験レッスンは無料ご招待させていただきます。

呼吸も滑舌も良くなれば

カラオケ上達も必至! 

夜の歌声もさらに磨かれます♪

ご興味ございましたら

是非体験レッスンに足をお運びくださいませ。

お問い合わせはどうぞお気軽に。

シュクル声磨きサロン 048-829-9624

 

声のチカラでいつまでもお元気に!

では、失礼いたします。

佐藤 恵

東京都中小企業振興公社のマッチング支援がスゴイ!

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

インフルエンザが猛威を振るっておりますね。
私の周りも社員の家族からお客様まで あちらでもこちらでもダウン。。。

幸い元気しかとりえのない私は相変わらずです。

このところ講演続きで各地にお邪魔する機会が多く、
講師業は体調管理が最大の仕事です。

何とかインフルエンザには嫌われていたいところですが。。。

あなたをはじめ周囲の皆様は大丈夫でいらっしゃいますか?

 

さて、本日は
公益財団法人東京都中小企業振興公社が毎年実施している
『被災地等中小企業ビジネス革新支援事業」
についてご紹介させてください。

グローバル企業R&D部門と
東京都内及び被災三県岩手、宮城、福島を中心とした
東日本地域の優秀な技術を有する中小企業の
マッチングを行う事業です。

まず、東京都中小企業振興公社の 開発連携コーディネーター(大手企業開発部門OB)が
大手企業から技術ニーズを聴取収集し、
そのニーズに合致する中小企業を調査します。

そして候補となる企業を訪問調査し、選定します。

その中から大手企業の具体的なニーズに
対応出来る企業を紹介します。

中小企業の優れた技術の掘り起こしに
全力を挙げるコーディネーターさん達の
目利きぶりはさすがです。

さらに、 潜在的ニーズやシーズの紹介を目的に、
選定企業は3月に開催されるマッチングセミナーへの
参加権が与えられます。

毎年一回優れた技術を有する中小企業と
大手企業の技術者が集う
開発技術マッチングセミナーでは
プレゼン&展示会を開催し、
相互の事業や技術の理解を深めるマッチングを
サポートしているというわけです。

こうした公社サイドの綿密なサポートとケアのおかけで
毎年町工場の優れた技術が
グローバル企業に認められ、
採用されていく過程はドラマたっぷり。

展示会の前に中小企業による5分間のプレゼンタイムがあります。

ここで如何に大手企業技術開発部門担当者に
興味を持ってもらえるかが、
今後の商談の広がりも左右しますね。

効果的なプレゼンをするために
このマッチング本場の1か月前に
プレゼン研修がセッティングされます。

自社技術の効果的な伝え方を ブラッシュアップする機会が
与えられるのです。

そのプレゼン研修が先週行われ、
登壇させていただきました。

DSC00919

 

この事業が始まった平成24年度から毎年
「独自技術、差別化技術の効果的な伝え方」 の研修に
呼んでいただいています。

この研修を受けることで、
自己流でやっていたことを振り返り
「効果的に伝わる話し方、話すコツ」が整理でき
今後の改善点がはっきりしてくる!と好評です。

3月開催のプレゼン本番でこの成果を発揮してもらいたい! と思います。

このように、ちょっとした気づきで 話し方はグーンと変わるものです。

その術を知っているか知らないかの違いだけです。

 

さて、
シュクル声磨きサロンでは2月も体験レッスン開催中です。

信頼&魅力アップボイスになれるコツとポイントが学べますよ。

女性限定ですから、安心してお越しいただけます。

東京からもアクセスが良く、

埼玉のみならず関東全域からご参加いただいてますよ。

2月開催は残席わずかです。

お早目のお申し込みをお勧めいたします。

 

【好印象になれる声の磨き方・話し方体験レッスン】

詳しくはこちらです

https://vcsucre.com/course/experience/

 

是非一度お立ち寄りください!

シュクル一同、お待ちしております。

佐藤 恵

 

 

日本語は表情筋を使わない?!

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

今日はひとっ跳びに春がやってきましたね。

温かな週明け、お元気でいらっしゃることと思います♪

 

さて、日本語は 口をあまり開かなくても話せてしまう、

と言われています。

つまり、顔の表情筋をそんなに使わなくても 話せてしまうんですね。

日本人は表情筋の3割くらいしか 使っていないとも。

 

表情筋が動かないと、 声の響きが抑えられ共鳴しませんから

事務的な感じ、冷たい感じ、

ボソボソモソモソした話し方 になりやすいですね。

ですからシュクルメソッドの声磨きでは

必ずボイストレーニングのウォームアップとして

表情筋を動かすフェイスストレッチを欠かせません。

 

ちょうど先週金曜日ゴールデンタイムに

フジテレビで放送された 「その原因、エックスにあり!」

という健康バラエティー番組で、

いかに日本語は表情筋が使われていないか

を実証する実験が行われていました。

 

興味深いですね~

 

日本語・英語・ドイツ語の計3カ国語で

物語「白雪姫」を読み、

表情筋がどれだけ動くのかを比較実験。

 

10分後、顔の表面温度を示すサーモグラフィーは

ドイツ語はおでこや目の周り、

さらには首まで真っ赤に変化。

 

英語は目の周りとおでこ・首が少々赤く変化。

 

では、日本語はどうだったでしょう?

 

温度が低いままで、あまり変化はありませんでした。。。。

 

こんなに違うんだ~とビックリ。

 

多くの女性がお顔のむくみに悩んでいますが、

顔のむくみを改善するためには

「表情筋」を使って 筋肉ポンプを上手く働かせることが大切なんだそうです。

 

しかし、日本語は、

顔の表情筋をそんなに使わなくても

話せてしまうので 話しているだけでは

筋肉ポンプが働いてくれない、 という訳ですね。

 

健康バラエティー番組から

表情筋体操の重要性を 改めて教えてもらいました。

 

この番組の翌日は、

今年度3回目の埼玉県鶴ヶ島市主催の

ステップアップ健康習慣

「声は元気のバロメーター 、

声を磨いてこころもからだもすこやかに」

と題して健康声磨きの講演でした。

 

 画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、室内

 

いつも以上に表情筋を動かすフェイスストレッチを

入念に行ったのは言うまでもありません (^_☆)

 

今回は各パーツのストレッチだけではなく

顔ジャンケンも取り入れました。

 

顔ジャンケンとは・・・・

 

・顔の中心に向かってぎゅーっと顔を収縮させ

1・2・3・4・5とホールド。(グー)

 

・収縮したお顔を外側からだんだん広げていきます。

額も眉も目も頬も口も大きく開いて

1・2・3・4・5とホールド。(パー)

 

・口輪筋を結ぶように唇を突き出して。

1・2・3・4・5とホールド。(チョキ)

 

これやるだけで50以上ある表情筋を

まんべんなく動かすことができますよ。

 

当講座は誰もが、

毎日が健康で、

医療費が少なく、

生き生きと暮らすことができる

「健康長寿社会」の実現を目指し、

埼玉県が平成24年度から推進している

「健康長寿埼玉プロジェクト」の一環です。

 

 画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)

 

日頃行っているラジオ体操やウォーキングに

声磨きをちょこっとプラス!

頑張り過ぎずに声のチカラで

健康づくりのお手伝いができましたら幸いです。

 

是非あなたも表情筋は毎日の顔じゃんけんで柔軟に!

お顔の表情もすっきり&滑舌も滑らかになりますよ♪

 

毎日の表情筋体操のお供に

新発売のDVD『実践シュクルメソッド(滑舌練習CD付)』がおススメです!

正しい呼吸・正しい姿勢・滑らかな滑舌・柔軟な表情筋が身に付きますよ。

詳しくはこちら ご興味ございましたらこちらをご覧ください。

https://vcsucre.com/news/%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%ab%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e4%bf%a1%e9%a0%bc%ef%bc%86%e9%ad%85%e5%8a%9b%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%90%e5%ae%9f%e8%b7%b5/

 

また、コミュニケーションにおいて

声・話し方の悩みをモヤモヤ抱えていらっしゃるなら

改善すべきことを明らかにしてくれる無料オーディオセミナーがおススメです。

https://vcsucre.com/special/audio_seminar/

 

お気軽にお問い合わせください。

シュクル声磨きサロン TEL:048-829-9624

e-mail: info@vcsucre.com

 

声のチカラで世界を元気に!

埼玉・浦和の女性限定話し方教室シュクル声磨きサロン(東京からも近い!)

佐藤 恵

 

東京都立王子総合高校での先駆的な話し方教育実践

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

毎週火曜日は東京都立王子総合高校でボイス・スピーチトレーニングの授業で

朝の1時間目から4時間目まで教鞭をとっています。

6年続いています。

1年間を通じて、コミュニケーションの懸け橋である

「声・話し方」を磨くことで、

人前で臆せず話せるように、

伝えたいことが伝わるように、

また、相手の立場に立って話をきくことができるように、

つまりコミュニケーション豊かな人間力を養ってくれることを願っています。

残念ながら日本の教育現場では、

コミュニケーション力を高めるための

声の出し方や話し方を教える機会が、

まだまだ少ないのが現状です。

特に公立で通年授業として行っている学校は

皆無に等しいです。

その数少ない例の一つとして、

東京都立王子総合高校では

ボイス・スピーチトレーニングの選択科目がある

とても珍しい都立高校です。

 

さあ、年明け最初のボイトレ学園は

恒例のボイストレーニングかるた大会です。!

この日のために昨年12月から制作してきました。

声・話し方にまつわるネタ満が題材ですから、

これまでインプットした学びをアウトプットする良い機会だと捉えています。

 

自分たちのアイデアですから、世界に一つだけのかるたです!

FullSizeRender.jpg6

 

今年も盛り上がりましたよ!

IMG_5670.JPG5

 

FullSizeRender.jpg4

同時に取ると、男子が女子に譲る光景を何度も目にしました(*^^*)

女子は強し。

生まれながらにして。。なんでしょうね^^

男子たちはいい男性に成長してくれることでしょう ^_−☆

 

さて、ボイストレーニングかるたの内容をちょっとご紹介しましょう。

FullSizeRender.jpg1

嬉しい気持ちは 高音で 伝えよう!!

 (自分の気持ちを相手に伝えるために
  声を使い分けることは大切です。)

 

 

FullSizeRender.jpg3

背筋を 伸ばせば 良い声でるよ

 (姿勢が良くなると視線も上がり、
  まっすぐ通りの良い声になりますよ。)

FullSizeRender.jpg2

健康に美容に効くよ フェイスストレッチ

 (滑らかな喋りをつくる表情筋体操は
  様々な副次効果がうれしいです。)

 

 

FullSizeRender.jpg5

根暗なあなたも ボイトレで スターになれる

 (気持ちを明るく前向きにしてくれる声磨きで
 自分の殻を破ろう!)

 

 

FullSizeRender.jpg4

笑顔でいれば 相手も自分も ハッピーに

 (笑顔のある声は自分も明るくなれるし
 相手に好印象を与えますね。)

FullSizeRender.jpg6

もたらない 自信をもとう 声のチカラで!

 (磨いた声を信じて、ここ一番の
「切り札声」で自信を持ちましょう。

高校生の鋭い感性がほとばしります。

ハッと気づかされる名言に

皆さんが日頃何気なく出している声や話し方を

見直すきっかけにしていただけましたら幸いです。

学校のカリキュラム内に当プログラムの導入をしたい、と

ご興味を持たれている学校様からのお問合せを頂くことが多くなってきました。

近い将来、話し方の授業が当たり前になる日が来るといいですね。

その時には、全力で教育現場を声のチカラで応援させていただきます!

王子総合高校でのボイス・スピーチトレーニング詳細はこちらです

https://vcsucre.com/course/school/

通年は無理だけど、単発で、各学期ごとに、等々

学校様の状況に合わせて、これまでの教育現場での経験から

様々なプログラムをご提案させていただけます。

ご興味ございましたら、

(一社)日本声磨き普及協会 048-829-9624 にお問合せ下さい。

声のチカラで学校教育を元気に!

佐藤 恵

七草粥もいいですが。。。。

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

早いもので今日は1月7日。 あっという間にお正月気分はどこえやら。。。

今日は七草粥を食べる日ですね。

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ

子どものころに一生懸命覚えた春の七草。

この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、 江戸時代に広まったそうですよ。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから 邪気を払い、無病息災を祈って七草粥を食べた、というわけです。

七草はいわば日本のハーブ、 そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べるわけですから 正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうど良いんですね。

ハーブと言えば、シュクル声磨きサロンでは お喉にやさしいハーブを季節ごとにブレンドした オリジナルハーブティーを頂きながらレッスンをしております。

私達声の専門家が厳選した オリジナルブレンドハーブティーです。

色と香りに癒されますね~♪

このお茶を楽しみに毎回のレッスンに通う方も大勢いらっしゃいます。

重要なプレゼン前にシュクルティーを飲んでおまじないにしている方もいます。

受講終了後もシュクルティー人気は絶えません。

年明けからのレッスンでは 真冬のフレーバーをお楽しみいただきます。

因みに冬のお味はこんなブレンドです。 マリーゴールド カモミール ジンジャー ローズヒップ オレンジピール エルダーフラワー

マリーゴールドの優しい黄色に カモミールとジンジャーで ほっこり身体があったまりますよ。

これから本格的な寒さがやってきます。 乾燥した空気も気になりますね。 私佐藤も商売道具・「喉」を守るために シュクルティーは欠かせません^^

年が明けて、只今新しいハーブティーが入荷しました!

今がお求めの絶好のチャンス!!

スタッフ中川がブログで紹介しておりますので、是非ご覧ください。

https://vcsucre.com/blog/daialy/%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%81-%e3%80%90%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b4%e3%83%bc/

シュクルティーをご希望の方は、このメールにご返信くださいね♪

 

埼玉・浦和の女性限定話し方教室シュクル声磨きサロン(東京からも近い!)

お問合せはお気軽にどうぞ♪

048-829-9624 または info@vcsucre.com

 

では本日は失礼いたします。 良い3連休をお過ごしください。

声のチカラで世界を元気に!

 

佐藤 恵

 

新春万福

明けましておめでとうございます、シュクル佐藤恵です。

旧年中は、ひとかたならぬご厚情を賜り、 誠にありがとうございました。

本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。 

 皆様にとって更なる飛躍の年になりますようお祈り申し上げます。

酉年の今年は、運気をどんどんトリ込んでいきましょう!

 

    FullSizeRender1

さて、2017年がスタートしました。

ご家族皆様と穏やかお正月をお過ごしでいらっしゃることと思います。

一年の計は元旦にあり、と言われますが、

やはり家族みんなが明るく健やかでいられますことが

何よりありがたいですね。

我が家も久しぶりに一人暮らしを始めた娘が里帰りし、賑やかです。

家族みんなでいることが当たり前だったのに、

子どもの成長とともに

そのあり方は毎年変わってきますよね。

それを受け入れ応援することも家族の役割。

ですが、家族みんなが揃う、ということは

やはり家族の基本かな、

と思えるのがお正月ですね。

さて、今朝はニューイヤー駅伝での、

旭化成18年ぶりの劇的な優勝。

100キロの道のりは感動レースの連続で、

テレビから目が離せませんでした!

明日からは箱根駅伝ですねー

今年は青山学院の三連覇なるのでしょうか?

我が家のスポーツ好き父&娘に明日もテレビを占拠され、

駅伝三昧のお正月になりそうです。

さて、2017年も、

シュクルのスクール・研修・講演を通して

日本の学校教育では習わないボイス・スピーチの学びの機会を お届けすることで、

皆様の成長と発展の一助となれば幸いです。

声のチカラで世界を元気に!をミッションに

人生が変わるようなブレークスルーの機会を

お届けしていけますよう

社員一丸となって鋭意努力を重ねてまいります。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます!!

佐藤 恵

十二日まちで今年も高砂屋さんの熊手を

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

昨日は浦和の街は年の瀬の風物詩、酉の市

「十二日まち」でした。

毎年浦和の調(つきのみや)神社で12月12日に行われます。

熊手を新調して満寿屋で鰻(浦和名物なんですよ!)を食べるのが

シュクルの年の瀬の恒例行事です。
(あ、鰻の写真を撮り忘れました・・・・^^;;)

創業した時から毎年熊手は浅草の高砂屋さん。

今年も相変わらずお元気そうな棟梁のお顔と

威勢のいい若衆の面々。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな囲んでの3本締めは年末のパワーチャージ!

元気をもらえますね。

そして来年も 益々頑張ろう!という想いが湧いてきます。

毎年同じ場所で同じ人達に会える幸せに感謝です。

ご縁のある皆さんの福も沢山かっこめますように。

 

さて、年の瀬の恒例行事も終わり、年末に向けてシフトダウン?

いえいえ、シュクルはまだまだ声磨き!

今年最後の体験レッスンが12/23 に行われます。

まだ若干名の空きがありますので、

今年声磨きの体験レッスンに参加できなかった方は、

是非お時間をつくってお立ち寄りくださいませ。

 

体験レッスン詳細はこちら

https://vcsucre.com/course/experience/

 

東京からも近い!と都内から参加される方が皆口をそろえておっしゃいます。

そうです。

都内からも意外にアクセスがいいと評判の浦和です。

そして、浦和駅から徒歩4分。

一本道でわかりやすいです^^

お問合せはお気軽に シュクル声磨きサロン 048-829-9624

 

 

 

Jリーグ チャンピオンシップ決勝第2戦、におもう。。。

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

 

Jリーグ チャンピオンシップ決勝第2戦はご覧になりましたか?

私、テレビで観てました。

ご存じのとおり、私は

浦和レッズを応援する浦和のFMラジオ局「レッズウェーブ」で

開局からパーソナリティーをしてきて

長年親しみを感じています。

局パーソナリティーをやめた一昨年からは、

弊社がスポンサーとなって番組を制作していますが、

やはりレッズは近い存在です。

先週、番組収録で局に行くと、

「優勝おめでとう番組」準備がすすめられており、

一足早く優勝歓迎ムードに包まれていました。

ですから私も当然優勝する、と思って安心しきっていました。

第1戦のアドバンテージがあり、

ホームだし、

ルヴァンカップ優勝で自信がついたし

当然浦和レッズが勝って優勝する!と

浦和ファンのみならず、

浦和の街中も思っていたはず。。。

 

しかし、結果は

PKで逆転されて、

浦和1-2鹿島でした。

どんなにアドバンテージがあっても、

勝負は最後の最後までわからない、

ということを教えられました。

ポジティブな発想でオプティミストであることは

成功するためには大前提で

この軸は貫かなければならない。

ですが、確実に成功させるためには

要所要所、細部細部の詰めや締めは

時には究極のペシミストであらねばならないのでしょう。

今回の件は仕事をする上でも大きな教訓となりますね。

事業を遂行する際に、

私はいつもポジティブ&オプティミスト。

だからアクセル全開でグイグイいきたくなるのですが、

そんなとき手綱を引っ張ってくれるのが社内の仲間たち。

ありがたい存在です。

今年も残り4週間となりましたが、

やり残しリストを一つでも多く消していけますように。

 

もしも、あなたのやり残しリストに

話し方を克服、とあったなら、

是非今年の内に、シュクル声磨きサロンの体験レッスンに参加することをお勧めいたします!

体験レッスンはこちら

https://vcsucre.com/course/experience/

お待ちしておりまーす♪

2016年の話し方体験レッスンは残すところあと2回

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

毎週火曜日は東京都立王子総合高校で

ボイストレーニングの授業を担当しています。

今年で6年目になります。

13年間の海外生活でコミュニケーションの大切さを痛感して

40歳でアナウンススクールに入学して

喋りのプロになった私なりの強い想いは

自分の言葉で自分の考えを伝える

声のチカラを育んで、

世界で戦える人材を一人でも多く輩出したい!

ということ。

若い生徒さん達に向き合う時間を

大切にしています。

火曜日の昨日も

いつも通り1時間目に行ったら

なんと期末テスト期間でした。

あちゃー、確認ミス(-.-;)y-~~~

とほほ…

サトメグ、何しに来たの?状態の生徒さん達に

お愛想笑いの私(^^;;

超格好悪かったです。。。。

 

ならば、気持ちを切り替え、

お天気もいいし、王子駅までお散歩!

 

いつもバスで通り過ぎるだけの音無橋に

足を延ばしてみることに。

 

橋の下にひろがていた音無親水公園。

突然都心とは思えないような

深い緑と渓谷が現れました。

 

こんな素敵な空間が広がってたなんて‼︎

心洗われるひとときを満喫(*≧∀≦*)

音無の名前の由来は、

八代将軍吉宗が紀州の音無川にちなんで命名したもので、

享保6年に吉宗が川沿いに

100本のもみじを植えさせたそうですよ。

柔らかい冬の日に照らされたイチョウともみじの

鮮やかな色のコントラストが心地良く、

時を忘れてしまいました。

思いがけずに心のお洗濯ができました!

 

 

みなさんにオススメです♪

JR王子駅(北口)からすぐですよー

 

さて、シュクル声磨きサロンの2016年の体験レッスンは

残すところあと2回となりました。

 話し方の悩み、気になってた。。。。という貴女、

今年の内に、そのお悩みを解決しませんか。

貴女の声・話し方の不安の原因を明らかにして

心のもやもやを取り払って新しい年を迎えましょう(*^^*)

体験レッスンはこちら
https://vcsucre.com/course/experience/

まだ若干名募集しています。

お問合せはお気軽にどうぞ♪

シュクル声磨きサロン 048-829-9624

 

 

 

 

喋り屋がおススメする喉を守るためのシークレット! 

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

めっきり秋めいてきましたね。

急に涼しくなり、お風邪をお引きの方がとても多いですね。

私も、風邪には好かれないように過ごしています。

 

人前で話す、という喋り屋の職業柄、

「喉を守るためにどんなケアをしていますか?」 と聞かれることが多いのですが、

特別な○○を取り寄せている、とか

高性能な加湿器を愛用している、というわけでもなく、

喉にはよくない刺激物、お酒やコーヒーは大好きですし、

質問くださった方にがっかりされることが多いのです。

 

期待外れで、本当に申し訳ございません。

プロ意識が足りませんね。。。

 

でも、たった一つだけ喉を守るために やっていることがあるんです。

それは、「鼻呼吸」です。

 

もちろん、話す時は、「鼻呼吸」が重要です。

持続して安定した声を出すために

「鼻」から吸って「口」から吐く呼吸を提唱し、

定着するためのトレーニングを 提供させていただいているわけですが、

外を歩いている時も、

電車に乗っている時も、

私はいつでも「鼻呼吸」です。

 

自分で気づかないうちに 無意識で「口呼吸」をしている人がかなり多く、

20代の若者の90%は口呼吸であるというデータもあるとか。

 

私たちが吸い込む空気中には ホコリや塵、細菌が含まれていますよね。

鼻呼吸をしていれば、 病原菌の50〜80%は鼻の粘膜に吸着されて処理されますが、

口にはそれらをシャットアウトする機能がないんですね。

つまり、口呼吸をすると細菌が直接身体に入ってくるのです。

さらに、これから寒い時期には、 冷たい空気が喉を直撃。。。。

その結果、免疫力が低下し、風邪にかかりやすくなってしまう、 というわけです。

 

難しく考える事は無く、 口を閉じれば自然と鼻で呼吸できますよね。

正しい声の出し方が呼吸と密接にかかわり、 その呼吸法が喉も守ってくれている!

 

14492607_1125259150897011_5732655778504580009_n

 

鼻呼吸、これからの季節は特におすすめです!!

 

 今日はジャケットを羽織らないと外は肌寒いですよ。

どうぞお気をつけて♪

 

さて、

シュクル声磨きサロンの体験レッスンを毎月数回開催しております。

通常は週末に開催することが多いのですが、

今月は平日開催も同様にご案内中です。

https://vcsucre.com/course/experience/

 

ご興味ある方は是非!

お問合せは シュクル声磨きサロン 048-829-9624 又はinfo@vcsucre.com

体験レッスン開催中!
受講をお悩みの方へ

体験講座を実施しています。
お気軽にお申し込みください。

〔 次回開催予定日時 〕

◆zoom開催日程更新! 

1/13(月祝)13:00~15:00
1/16(木)10:00~12:00
1/18(土)9:30~11:30
1/25(土)9:30~11:30
1/28(火)10:30~12:30

 

【受講料】3,240円(税込) 

お支払い方法
銀行振込・ クレジットカード
【会員優待】福利厚生倶楽部・クラブCCI・クラブオフアライアンス・ふろむな倶楽部をご利用の皆様には受講料15%オフ、2,700円
詳細・お申込み
大人の女性のための声磨きトレーニング公開中
あなたの声を活かして社会貢献&副収入を!声磨きの先生説明会
日本声磨き普及協会
シュクルでは、企業向けの研修も行っております。
声磨き健康経営プログラム
声縁でつながる!声磨きプロジェクト
高校で教えるシュクルのボイストレーニング授業。
合格につながる「話し方お悩み無料相談受付中」
メディア出演情報
働く女性スピーチコンテスト!
シュクルからお知らせ
公式ブログ更新情報
シュクル通信
書籍好評発売中!代表講師 佐藤恵著。
たった15秒で高感度の上がる声の磨き方、話し方。
お問い合わせ・ご相談はこちら
048-829-9624 10:00~18:00(水・日曜定休日)
メールでのお問い合わせはこちらから(24時間受け付けております)
Copyright (c) Voice Creation Sucre. All Rights Reserved.
トップへ戻る