シュクル公式ブログ

社長ブログ

シュクル通信 電子版 2023年12月号 

【シュクル通信 電子版 2023年12月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

今年を代表する言葉を選ぶ

「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」が先日発表され、

トップ10に「4年ぶり/声出し応援」が選出されました。

ノミネートされた時からの期待が現実となりました!

新型コロナウイルスの感染状況が緩和されてきたことで

4年ぶり」に「声出し応援」が復活、

野球のWBC、プロ野球、高校野球、サッカー日本代表、Jリーグなど、

試合会場での観客の声が選手らの背中を押した1年となりましたね。

声のチカラがやっと市民権を得て、

注目されるこの時代の波に乗って

実証実験や選考ピッチ等が続き、

目の前のタスクに追われている毎日ですが、

ベンチャーマインドを忘れずに、

声の可能性を更に追及していきたいと思います。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年12月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年12月号】

【主なトピックス】

スポーツ庁主催「地域版 SOIP」東北エリアに採択★

この度、スポーツ庁による令和 5 年度スポーツ産業の成長促進事業

「スポーツオープンイノベーション推進事業(地域版 SOIP の先進事例形成)」において、

地域版 SOIP」形成に向けた事業の一環として、

「地域×スポーツ産業」の共創でビジネス創出を目指す本プログラムで、

弊社の共創アイディアが採択されました。

心と身体の健康課題を解決し、「生きがい」と「働きがい」を高める新たな”山形文化”を目指す、

モンテディオ山形様(サッカー・J2 リーグ)とインキュベーション・実証へと進み、

2024 年 3 月の DEMODAY にて成果を発表、社会実装・事業化を目指します。

詳細は紙面をご覧ください。

あべのハルカスの麓で青空声磨き @Ex-CROSS てんしば★

大阪商工会議所主催の“未来のウェルネス”を市民が体感できる参加型実証イベント『Ex-CROSS』にて

声磨きワークショップ無料体験を開催しました。

寒い中にも関わらず、全 4 回に渡り声磨きワークショップには

シニアの方からお子様まで多くの方にご参加頂きました。

関西エリアでは初の屋外声磨きイベントでしたがお陰様で毎回満員の大盛況!

詳細は紙面をご覧ください。

埼玉県主催 出前「起業家講座」を各地で開催★

埼玉県主催 出前「起業家講座」の一環で

弊社経営戦略企画室長 佐藤直が出前講座を実施しました。

講座タイトルは「声のチカラで可能性を切り拓く!」。

春日部市立豊野中学校(10/26)、さいたま市立本太中学校(11/15)、

秩父市立吉田中学校(11 /17の3 校で講座を担当致しました。

詳細は紙面をご覧ください。

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版月12号は
こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年12月号】

早いもので2023年も残すところ3週間余りとなりました。

慌ただしくなってまいりますが、

皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年11月号

【シュクル通信 電子版 2023年11月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

早いもので、今年の流行語大賞ノミネート30語が2日発表されました。

なんと!【4年ぶり/声出し応援】がノミネート!!

声磨き講座でのどを鍛えて、

その良い声をスタジアムで出して、

チームを後押しする声援につなげ、

地域の元気を創出するという、

プロスポーツチームとの共創プロジェクトに追い風です!

明るい元気の出る言葉が生まれる年になって欲しいものですね。

今年を代表する言葉として、

「声出し応援」選出への期待が高まります。

流行語大賞発表は12月1日です。

皆様、お楽しみに!

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年11月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ

↓   ↓  ↓

【シュクル通信 電子版 2023年11月号】

【主なトピックス】

★ 話している時の「呼吸」を見直す喉の乾燥対策 ★

湿度が低く空気が乾きやすい冬場は、喉が乾燥しがち。

喉が乾燥していると声帯が動かしづらくなるため、

声が出しづらくなったり枯れやすい声になったり、

自己表現のコミュニケーションツールである「声」に支障をきたします。

だから日々の予防的な喉のケアが大切!

実は私たちが無意識に行っている「呼吸」に改善ポイントが隠れています。

声磨きメソッドでの合言葉は「呼吸を制する者は喋りを制す!」。

喉の乾燥予防と喋りのパフォーマンス向上のために

日頃話している時の呼吸を見直しましょう!

詳細は紙面をご覧ください。

 

★“サッカー応援の「声出し」でシニアを元気に J2秋田が発声法講座” 毎日新聞web 版★

毎日新聞 web 版にてJ2ブラウブリッツ秋田との

『声のチカラでつながる!声援プロジェクト』の取り組みが掲載されました。

秋田県にかほ市の健幸プロジェクトの一環として声磨きを通じて

地域住民の皆さまの健康寿命延伸に寄与し、

磨いたお声で選手たちに声援を届ける取組です。

東北版の紙面にも後日掲載されました。

詳細は紙面をご覧ください。

 

★自分の声と考え方が変わった!声磨き受講者様の感想より★

全国各地のカルチャースクールで定期開催中の『のどを鍛える健康声磨き講座』に

1年以上通学された受講者様の感想をご紹介します。

「自分の声を何とか改善したい…!」と、

様々なお悩みや目標を持って各地でアクティブシニアの皆さまが

声磨きに励んでいらっしゃる中で、

声だけでなく、考え方や気持ちまでも前向きに変わっていった皆さまのエピソードの数々…

声磨きインストラクター冥利に尽きます。

詳細は紙面をご覧ください。

 

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版月11号は

こちらからどうぞ

↓   ↓  ↓

【シュクル通信 電子版 2023年11月号】

只今福岡出張移動中、声磨きの久留米初上陸です。

どんな出会いが待っているでしょうか。

ワクワクします。

皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年10月号

【シュクル通信 電子版 2023年10月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

暑い暑いと言っていた9月から一変して、急に秋めいてきましたね。

昨日は富士山で初冠雪が観測されました。

今年の初冠雪は平年より3日、去年より5日遅い観測だそうですが、

季節が急に動いて身体が追いついていかない。。。今日この頃です。

でも、ひやおろしを美味しくいただける季節の到来に心が躍ります♪

皆さまはいかがお過ごしですか?

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年10月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ

↓   ↓  ↓

【シュクル通信 電子版 2023年10月号】

 

【主なトピックス】

★ 企業は人なり、一人一人の意識変容にフォーカス★

10 月 1 日(日)から 7 日(土)は全国労働衛生週間です。

労働者の健康確保と労働衛生意識の高揚を目指し、

毎年10 月に実施され、第 74 回目となる今年のスローガンは、

「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」。

とくに高年齢労働者の安全と健康を確保することが緊急の課題となっており、

それ以外の年齢層でも、心と身体の健康増進を図ることが、

これからの社会の大きなテーマになっています。

労働者の安全衛生対策が人材確保の観点からもプラスになることが認められ始め、

健康経営という形で取り組まれている昨今です。

詳細は紙面をご覧ください。

★プロスポーツチームとの「声援プロジェクト」各地で始動!★

<ブラウブリッツ秋田 (J2) 健康声磨き秋田初上陸!>

9 月 12 日に「ブラウブリッツ秋田×にかほ市」による第1回健康声磨き講座が行われ、

3 ヶ月に渡る声援プロジェクトがいよいよスタート。

声を磨いて選手に声援を届け、チームを勝利に導こう!”をコンセプトに

健康声磨き講座(9 月~11 月、全 3 回)に加え

11 月 12 日のホーム最終戦では受講者を対象に

にかほ市主催で観戦バスツアーを企画しています。

<川崎フロンターレ (J1)>

★ 川崎フロンターレ主催「健康長寿フェスタ」で声磨き!

9 月 18 日、敬老の日に合わせて川崎フロンターレ主催「健康長寿フェスタ 2023 」にて声磨きを実施。

“人生100年時代~こころも体もハッピーライフ~”をコンセプトに、

川崎市民のアクティブシニアの方々に向けて

フレイル予防・健康づくりを考えるきっかけとなるイベントです。

健康にまつわる様々なブースが並ぶ中で、

「声磨きブース」ではオーラルフレイル予防・誤嚥予防にも効果的な

のどを鍛える健康声磨きを通じていきいき元気になれるトレーニングをお伝えしました。

さらに、磨いた良いお声で選手たちに声援を届けるために、

試合ですぐに実践できる川崎フロンターレの

応援チャント「FRONTALE RABBITT」の練習も。

★ 川崎市内の介護老人施設で声磨き!

川崎フロンターレの地域貢献活動の一環として

ホームタウンの川崎市内にある介護老人施設にて「のどを鍛える健康声磨き」を実施。

車椅子に座って生活を送るご入居者様にとって、

普段なかなか思いっきり身体を動かしたり運動をしたりする機会が無いため

座ったままでも誰でも気軽に楽しめるアクティビティとして健康声磨きを初めて導入。

詳細は紙面をご覧ください。

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版10月号は

こちらからどうぞ

↓   ↓  ↓

【シュクル通信 電子版 2023年10月号】

スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、…

私はやっぱり食欲の秋ですね(*^^*)

皆さまの秋は?

季節を楽しむ心の余裕をいつも持っていたいものですね。

一気に気温が下がりましたので、くれぐれもご自愛くださいませ。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年9月号

【シュクル通信 電子版 2023年9月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

まだまだ厳しい暑さが収まらぬまま、

夏のお疲れがどっと押し寄せる時期ですね。

冷房による自律神経の乱れや、

暑さによる疲労・ストレス、

冷たい物の取りすぎ。。。等々

皆さまは「残暑バテ」は大丈夫ですか?

これからやってくる食欲の秋、行楽の秋、そしてスポーツの秋に向けて、

身体を温めてくれる食品を積極的に摂って、

胃腸や体調をしっかり整えておきたいですね。

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年9月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年9月号】

【主なトピックス】

★健康経営のはじめの一歩は「健康宣言」 ★

近年注目されている「健康経営」。

ここ数年の間に日本社会は大きなパラダイムシフトが

起こり、従業員の皆様の健康管理体制が会社の経営に大きく関係してきています。

健康経営を推進するはじめの一歩として役立つのが、健康宣言です。

健康宣言をすることで、会社の成長へとつながるたくさんのメリットが期待できます。

まずは「健康宣言」をなさって、御社の出来るところから健康経営を始めてみませんか!

詳細は紙面をご覧ください。

★子ども声磨きが今夏各地で開催、二学期が楽しみに! ★

コミュニケーションのファーストステップを学ぶカリキュラムとして、

弊社では「自己表現・コミュニケーション能力を育む子ども声磨き」の重要性を提唱しています。

この夏各地のカルチャースクールや公共施設で子ども声磨き講座が開催され、

沢山のお子様達に好評を頂きました。

声磨きに参加したことをきっかけに話すことが楽しくなり、

2学期から学校で堂々とお話が出来るように!

各地で行われた子ども声磨き講座の様子をお届け致します。

詳細は紙面をご覧ください。

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版9月号は

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓

【シュクル通信 電子版 2023年9月号】

 

朝晩は徐々に過ごしやすくなってきましたが、

日中にも秋の気配が感じられるようになるのはしばらく先になりそうですね。

皆様、くれぐれもご自愛くださいね。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年8月号

【シュクル通信 電子版 2023年8月号】
 
こんにちは、シュクル佐藤恵です。
 
厳しい暑さが続いておりますが、
 
皆さまにおかれましては、
 
夏バテ知らずでお過ごしのことと存じます。
 
東北の夏を彩る「東北三大祭り」の一つ、
 
私の故郷・秋田の竿灯まつりが昨日終わりました。
 
7月に記録的大雨の被害に遭い、
 
まだまだ被災された方々が多い中で、
 
無事開催できて本当に良かったと思います。
 
実った稲穂に見立てた竹ざおにちょうちんをぶら下げた黄金色の竿灯の光が、
 
秋田の希望の光となりますように。
 
東北の祭りは今日から仙台七夕まつりへと移ります。
 
 
さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる
 
お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年8月号】 
 
をお届け致します。
 
 
こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
 
 
 
 
【主なトピックス】 
 
★声が紡ぐスポーツチームと地域住民の輪★ 
 
声磨きとスポーツチームを掛け合わせることで、
 
スポーツチームが抱えるホームタウンを中核とした
 
子どもから高齢者まで地域住民をはじめとする幅広いステークホルダーに対して
 
健康寿命延伸およびコミュニケーション活性化を図ることが可能、
 
と仮説を立ててコツコツ進めてきました。
 
これまでの種まきが実り、
 
これから秋にかけて『スポーツチーム×声磨き』の取り組みが
 
各地で行われる予定です。
 
声のチカラでつながる!声縁プロジェクト」第一弾として、
 
いきいき元気に!声を磨いて花園で選手に声援を届けよう!”をテーマに
 
東大阪市をホームタウンとして活動しているプロサッカークラブ
 
FC 大阪(J3 リーグ)と初の声磨きコラボイベントを実施。
 
詳細は紙面をご覧ください。
 
 
★さまぁ〜ずさんと一緒に声磨き!!★ 
 
7/15(土)に放送されたテレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず」にて、
 
さいたま市の SDGs 企業を特集する中でシュクル声磨きサロンもご紹介頂きました。
 
番組内では、さまぁ~ずさんとご一緒に声磨きトレーニングも行いました。
 
お笑い芸人さん達は話し方トレーニングなど受けたことが無いとのことで、
 
声磨きを新鮮に受け止めてくださったさまぁ〜ずさん。
 
バラエティー番組”モヤさまらしい”編集となっておりますので、
 
どうぞ温かい目でご視聴ください。
 
詳細は紙面をご覧ください。
 
 
★親子共演【一歩先行く健康経営 声のチカラで会社を元気に!】★ 
 
7/11(火)サイタマレディース経営者クラブと武蔵野銀行が主催する
 
「経営力アップ!埼玉ウーマンズカフェ」にて
 
一歩先行く健康経営 声のチカラで会社を元気に!】をテーマに
 
私佐藤恵と娘佐藤直が登壇。
 
声磨きを活用した健康経営研修は大変実践的かつ即効力もあるので、
 
社内の導入しやすい!と反応は上々でした。
 
また会場には事業継承問題で悩む母親経営者も多く、
 
日頃抱えている「将来会社をどうしよう…」の
 
不安をざっくばらんに話せるひとときでした。
 
詳細は紙面をご覧ください。
 
 
などなど、
 
声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。
 
皆様にお役に立てましたら幸いです。
 
 
シュクル通信電子版8月号は
 
こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
 
 
 
故郷秋田の夏の風物詩としてもう一つ、大曲の花火もご存じでしょう。
 
全国から選抜された一流の花火師さんたちの
 
情熱とプライドをかけた日本三大花火大会の1つです。
 
今年は8月26日に開催ですよ。
 
4年ぶりの開催となった花火大会はどこも観客が殺到しているようですね。
 
皆様は、今年花火大会にお出かけになられましたか?(またはこれから)
 
酷暑はまだ続いておりますので、くれぐれもご自愛くださいね。
 
佐藤恵
 

シュクル通信 電子版 2023年6月号 

【シュクル通信 電子版 2023年6月号 】

こんにちは、 シュクル佐藤恵です。

先週の大雨は6月初旬とは思えない降り方でしたね。

皆様の周辺は大丈夫でしたか?

被害に会われた皆様におかれましては、お見舞い申し上げます。

線状降水帯という言葉をよく耳にするようになりましたが、

発生情報を気象庁が出し始めた2021年6月以降、

連続して6県で線状降水帯が発生したのは初めてだったそうですね。

「これまでに経験したことのない大雨」が頻発する日本列島ですが、

土砂災害や洪水を引き起こす集中豪雨から私たちの生活と命を守るためにも、

これまでに蓄積した知識経験のみに頼らずに、

防災に関する情報もアップデートすることが必要ですね。

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年6月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年6月号】

【主なトピックス】

声のチカラでご安全に!★

今月は全国安全週間(7 月 1 日から 7 月 7 日まで)の準備期間です。

多くの現場で行われている「一声かけ運動」。

製造現場の安全対策として、さまざまなメソッドや安全対策機器などがあるでしょうが、

声かけは、ヒヤリハットや労働災害事故の発生抑止に大きな効果があるといわれています。

しかも、コストゼロです!

詳細は紙面をご覧ください。

声磨き健康経営、2 年目の取り組みがスタート!★

声磨きを活用した健康経営を推進してくださる企業様に向けて、

毎日朝礼で導入いただいている『声磨き体操』に『声磨き第二体操』が完成。

また、日頃磨いている「声」を有効活用して

『管理職向けビジネスコミュニケーション研修』も展開。

健康経営の視点から、メンタル不調者を出さないために、

リーダーとしての社内コミュニケーションのあり方をブラッシュアップします。

詳しくは紙面をご覧ください。

武蔵野銀行主催 「笑顔はつらつ!健康体操教室@大宮」6月開催 ★

M’s SQUARE 武蔵野銀行 本店2階にて2 回目となる健康声磨きのワークショップを

6 月 15 日(木) 10:00~11:30に行います。

武蔵銀行にお立ち寄りついでに、健康づくりをしませんか?

無料イベントですので、

近隣にお住いの皆さんは是非お気軽にお立ち寄りください!

詳しくは紙面をご覧ください。

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版6月号は

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年6月号】

気になる情報がございましたら

ぜひお気軽に、シュクルまでご連絡ください。

お待ちしております。(048-829-9624)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【YouTube】

『声磨きチャンネル』 チャンネル登録よろしくお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UC9kxZHeK6ihiaVhZICTQGPg

【LINE】

佐藤恵『声磨き』LINE公式アカウントを開設しました!

https://lin.ee/9qk95lX

声磨きにまつわる様々な情報をお届けしております。

ご登録頂けましたら幸いです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関東甲信地方の梅雨入りも間もなくかと。

まだ蒸し暑さに身体が慣れていない時期ですので、

皆様、くれぐれもご自愛くださいませ!

佐藤 恵

シュクル通信 電子版 2023年4月号

【シュクル通信 電子版 2023年4月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

新型コロナウイルスによる制限が解除され、

4年ぶりに飲食が認められ、

各地のお花見スポットはにぎわい、

もとのお花見シーンが戻ってきましたね。

新年度がスタートし、リアル復活はビジネスシーンでも戻ってきました。

皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年4月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年4月号】

【主なトピックス】

会場の心を掴む声でワンランク上のスピーチを! ★

心新たに新年度を迎え、挨拶やスピーチをする機会が増える季節。

コロナ禍を経て3年ぶりに会合が開催され、

人前でお話をなさるシーンが戻ってきました。

4 月 15 日「良(4)い(1)こ(5)えの日」に因みまして、

今月はスピーチを引き立たせる「声のチカラ」に着目します。

とてもシンプルですが、実は極めて重要な

良い声をつくる身体のコンディションの整え方についてお伝えします。

詳しくは紙面にてご覧ください。

リアル対面の良い温度感や適度な緊張感を 取り戻す!★

誤魔化し OK のオンライン会議で慣れてしまったコミュニケーションスタイルから脱却し、

心新たに迎えた新年度はリアル対面の良い温度感や

適度な緊張感を 3 年ぶりに取り戻し、

従業員の皆様の自信に繋げませんか!

シュクル通信をご覧頂いている皆様限定のご案内です。

詳しくは紙面にてご覧ください。

【シュクル通信をご覧頂いている皆様限定でご提供中】

コミュニケーション研修トライアル価格実施中

●経営者向けスピーチコンサル無料個別相談会

●女性リーダー向けプレゼントレーニング体験無料ご招待

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版4月号は

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年4月号】

気になる情報がございましたら

ぜひお気軽に、シュクルまでご連絡ください。

お待ちしております。(048-829-9624)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【YouTube】

『声磨きチャンネル』 チャンネル登録よろしくお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UC9kxZHeK6ihiaVhZICTQGPg

【LINE】

佐藤恵『声磨き』LINE公式アカウントを開設しました!

https://lin.ee/9qk95lX

声磨きにまつわる様々な情報をお届けしております。

ご登録頂けましたら幸いです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

大学生活の大半(大学2~4年生の期間)をコロナ禍で過ごしてきた新社会人ですが、

新入社員研修は「リアル」での参加を希望する新社会人が8割だとか。

ちょっとホッとさせられますね。

御社の新入社員さんはいかがでしょうか?

大学時代に体験できなかった「人と人とのリアルなつながり」を大切にしながら

揉まれながら成長されますように願っています。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年3月号 

【シュクル通信 電子版 2023年3月号 】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

3月13日以降、新型コロナウイルス対策のマスク着用について、

個人の判断に委ねるという方針を政府は示しています。

マスクを外すかどうかについて各方面でアンケートが行われていますが、

「状況に応じて判断する」が多数派ですね。

マスク着用の緩和で、街の風景がどう変わるのでしょうか。

 

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年3月号】

をお届け致します。

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年3月号】

 

【主なトピックス】

★アトツギ甲子園に出場して★

中小企業庁が主催する『第 3 回アトツギ甲子園』の東日本ブロック大会に

弊社経営戦略企画室長の佐藤直が出場しました際には、

たくさんの応援をいただきありがとうございました。

全国大会決勝に進むことはできませんでしたが、

声磨きをたくさんの方に知っていただく貴重な機会となりました。

若い世代がチャレンジすることの大切さを身をもって感じ、

これまでとは違う景色が見えてきたことが、何よりも大きな収穫でした。

詳しくは紙面にてご覧ください。

★彩の国ビジネスアリーナ2023 出展報告★

二日間の出展を通じて、ブースにお立ち寄りくださいました皆様、お忙しい中ありがとうございました!

3年ぶりのリアル開催でしたが、新しいつながり、懐かしいつながり、たくさんの出会いを通じて、

直接対面して話をすることの大切さを痛感しました。

詳しくは紙面にてご覧ください。

★3年越し! 「健康声磨き講演」続々開催 ★

コロナ禍の3年間、キャンセル続きだった声磨き講講が徐々に復活、

200人規模の講演が各地で開催されています。

お腹から声を出す爽快感を会場の皆さんに味わっていただけています。

声磨きの日常が戻ってきました!

声磨きの講演依頼も日本各地で増えていきますように。

詳しくは紙面にてご覧ください。

 

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版3月号は

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年3月号】

 

気になる情報がございましたら

ぜひお気軽に、シュクルまでご連絡ください。

お待ちしております。(048-829-9624)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★【YouTube】

『声磨きチャンネル』 チャンネル登録よろしくお願いします!

★【LINE】

佐藤恵『声磨き』LINE公式アカウントを開設しました!

声磨きにまつわる様々な情報をお届けしております。

ご登録頂けましたら幸いです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜の開花が待ち遠しい季節ですね。

お花見の人ごみの中では、やはりマスク着用でしょうか。。。

皆さま、桜の季節をお楽しみください。

佐藤恵

シュクル通信 電子版 2023年2月号 

【シュクル通信 電子版 2023年2月号】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

今日は節分ですね。

皆様は今夜恵方巻きを召し上がりますか?

恵方巻き商戦の始まりは、

「海苔巻きを恵方に向かって食べる」という

大正初期の大阪花街の縁起かつぎを

昭和24年に大阪の鮓商組合が土用の丑の日の要領で、

景気の悪い2月に海苔巻きを売ろう!とチラシを出したことからだとか。

それが今では「恵方巻き」経済効果はなんと約650億円 。

営業努力を続けた結果ですね。

継続は力なり!

今年の恵方は南南東。

どうぞ美味しくお召し上がりくださいね。

さて、声・話し方・コミュニケーションにまつわる

お役立ち情報満載の 【シュクル通信 電子版 2023年2月号】

をお届け致します。

100号記念です!

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年2月号】

【主なトピックス】

声磨き発祥地は SDGs 先進度調査全国 1 位! ★

日本経済新聞の「全国市区 SDGs 先進度調査」(令和 5 年 1 月 2 日:日経グローカル誌掲載)において、

声磨き発祥のさいたま市は全国1位です。

そんなさいたま市で行われた『SDGs対応 新商品合同記者発表会』では

さいたま市内のスタートアップ企業、弊社を含む 8 社が参加。

SDGs の観点から持続可能でよりよい世界を目指す為の新商品を開発し、マスコミ関係者に発表しました。

今回弊社がリリースした新商品は【目指せマイナス 10 歳!声の若返りドリル】。

詳しくは紙面にてご覧ください。

第 3 回アトツギ甲子園 東日本ブロック大会出場決定!★

中小企業庁が主催する『第 3 回アトツギ甲子園』の東日本ブロック大会に

弊社経営戦略企画室長の佐藤直(佐藤恵の長女)が選出されました。

全国からエントリーのあった 192 名の後継者による家業を活かした新規事業アイデアについて、

書類審査の結果、各ブロック 15 名の計 45 名に残ることが出来ました。

応募タイトルは【声のチカラで会社を元気に!新時代のヘルスケア・声磨き健康経営事業】。

東日本ブロック大会は 2/17(金)@品川グランドホールです。

会場観覧以外にも YouTube でのライブ配信もあります。

応援の程どうぞよろしくお願い致します!

詳しくは紙面にてご覧ください。

彩の国ビジネスアリーナ シュクル&協会 初出展! ★

彩の国ビジネスアリーナは埼玉県を中心に

中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベントです。

この度ボイスクリエーションシュクルはビジネスサポート分野で「声磨きを活用した健康経営研修」、

日本声磨き普及協会はスポーツ産業コーナーで「スポーツチームとの声縁プロジェクト」を

それぞれのブースで直接説明させて頂きます。

是非さいたまスーパーアリーナにご来場ください!!

詳しくは紙面にてご覧ください。

などなど、

声・話し方・コミュニケーション に関する情報満載です。

皆様にお役に立てましたら幸いです。

シュクル通信電子版2月号は

こちらからどうぞ
↓   ↓  ↓
【シュクル通信 電子版 2023年2月号】

気になる情報がございましたら

ぜひお気軽に、シュクルまでご連絡ください。

お待ちしております。(048-829-9624)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★【YouTube】

『声磨きチャンネル』 チャンネル登録よろしくお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UC9kxZHeK6ihiaVhZICTQGPg

★【LINE】

佐藤恵『声磨き』LINE公式アカウントを開設しました!

https://lin.ee/9qk95lX

声磨きにまつわる様々な情報をお届けしております。

ご登録頂けましたら幸いです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そろそろ花粉の季節ですね。

今年のスギ花粉の飛散量は関東などでは過去10年で最も多くなる見通しだそうですね。

皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

佐藤恵

 

『たった2時間で自信が持てる声を手に入れる!』1DAY特別講座のご案内

【『たった2時間で自信が持てる声を手に入れる!』1DAY特別講座のご案内】

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

昨年4月に開催し、大好評だった人気1DAY講座が

約10ヶ月ぶりに開催されます!

本講座は通常約3ヶ月かけて行う声磨きメソッドを

2時間に凝縮したダイジェスト版・1DAY特別講座となっております。

あなたは、

たった2時間で自信が持てる声を手に入れることが出来る方法

を知りたいですか?

もちろん、YES ですね。

話し方に自信を持ちたいなら、

自信が持てる声を手に入れることがまず第一です。

なぜなら、

声は「コミュニケーションの架け橋」だからです。

自己表現のツールである「声」に自信が持てないなら、

話していること自体に自信が持てません。

だから、正しく声を磨いて

自己表現ツールの一生モノの武器の性能を

高めていただきたいのです。

実際人前で話す時になると、

緊張して頭が真っ白になってしまい、

声が震えてしまう…

早口が止まらなくなってしまう…

のでが詰まってしゃべり辛くなってしまう…

息が続かなくなって苦しくなってしまう…

という状態になり、

結果的には、「自信がなさそう」で

信憑性も説得力も感じない

伝わらない話し方で終わってしまう。

これらのお悩みや不安は

正しい呼吸法と発声法をマスターすれば

解決することができます。

日本の学校教育では

声の出し方・話し方を教わらないので、

大人になっても人前でしっかり話す自信が持てずに

悶々としている方は多いものです。

そのうちうまく話せるようになるだろう…

という淡い幻想を抱いても、

正しいスキルを身につけなければ、

何度繰り返しても変わることはできません。

正しいスキルについて

沢山の書籍を読んで頭で理解しても、

それを実際に活用して

人前で上手に話せるようにはなりません。

それは身体が反応してくれないからです。

話すスキルは実践トレーニングで身につきます。

これまで3万人以上の声の正しい出し方話し方を改善してきた

実績のあるメソッドを通じて、

たった2時間のトレーニングで

説得力のある話し方の源である

しっかり伝わる声を磨きませんか?

 

【たった2時間で自信が持てる声を手に入れる!1DAY特別講座】

シュクルメソッドを取り入れた声磨きトレーニングを通じて、

◆あなたに合った正しい呼吸法が身につくので、喉が疲れなくなる

◆正しい発声法で安定感のある自分の「切り札声」が構築でき相手に信頼感を与えることができる。

◆フェイスストレッチで表情豊かになるので、好印象を与える魅力的な話し方になれる。

◆滑舌練習で知的な明瞭な話し方になれる。

具体的なトレーニング方法が学べるので、

受講後も自主トレーニングが出来るようになります。

声磨きノウハウが満載です!

 

●開催日時:2023年2月23日(木祝)13:00〜15:00

●会場:Zoom会場 (お申込みいただきましたらzoomのURLをお送りいたします。)

●講師:(一社)日本声磨き普及協会 認定インストラクター

●受講料:9,800円(税込)

2023年から講座料金改定に伴い本講座は11,800円とさせて頂くことに決定致しました。

しかし、1月31日までにお申し込み頂いた方には早割特典として

料金改定前の9,800円(税込)にてご提供させて頂きます。

ぜひ、このラストチャンスをお見逃しなく!!

【男性も歓迎!】
ビジネスシーンで声・話し方にお悩みを抱える男性のご参加も歓迎致します。

【少人数制】
お一人お一人に丁寧に向き合わせていただきますので、
セミプライベート感覚でじっくりお悩みに向き合わせていただきます。

\『早割キャンペーン』は1月31日まで!/

当講座のお申し込みは、下記よりご連絡ください。

シュクル声磨きサロン 事務局 info@vcsucre.com / 048-829-9624

受付時間 10:00~18:00【日祝日を除く】

折り返し、シュクル事務局より

受講お手続き詳細をご案内させていただきます。

少人数限定での開催です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、

お申し込みはどうぞお早めに。

ご連絡をお待ちしております!

 

体験レッスン開催中!
受講をお悩みの方へ

体験講座を実施しています。
お気軽にお申し込みください。

〔 次回開催予定日時 〕

◆zoom開催日程更新! 

12/7 (木)10:30~12:30 満員御礼
12/9(土)10:00~12:00
12/13(水) 14:00~16:00 満員御礼
12/14(木)10:30~12:30
12/17(日)10:00~12:00
12/18(月)14:00~16:00
12/21(木)10:30~12:30
12/23(土)10:00~12:00
12/27(水)10:30~12:30

【受講料】3,240円(税込) 

お支払い方法
銀行振込・ クレジットカード
【会員優待】福利厚生倶楽部・クラブCCI・クラブオフアライアンス・ふろむな倶楽部をご利用の皆様には受講料15%オフ、2,700円
詳細・お申込み
大人の女性のための声磨きトレーニング公開中
あなたの声を活かして社会貢献&副収入を!声磨きの先生説明会
日本声磨き普及協会
シュクルでは、企業向けの研修も行っております。
高校で教えるシュクルのボイストレーニング授業。
合格につながる「話し方お悩み無料相談受付中」
メディア出演情報
働く女性スピーチコンテスト!
シュクルからお知らせ
公式ブログ更新情報
シュクル通信
書籍好評発売中!代表講師 佐藤恵著。
たった15秒で高感度の上がる声の磨き方、話し方。
お問い合わせ・ご相談はこちら
048-829-9624 10:00~18:00(水・日曜定休日)
メールでのお問い合わせはこちらから(24時間受け付けております)
Copyright (c) Voice Creation Sucre. All Rights Reserved.
トップへ戻る