シュクル公式ブログ

シュクリングラボ

グッドコミュニケーターへの道 ~東京都立王子総合高校の巻~

こんばんは、シュクル佐藤恵です。

 

今日は週に一度の

東京都立王子総合高校での

「ボイス・スピーチトレーニング」の授業でした。

 

平成23年度から弊社のプログラムが授業カリキュラムに導入され、

1年間を通じて、コミュニケーションの懸け橋である

「声・話し方」を磨くことで、

人前で臆せず話せるように、

伝えたいことが伝わるように、

相手の立場に立って話をきくことができるよう

つまりコミュニケーション豊かな人間力を育んでいます。

 

とは言っても人間力なんぞ目に見えませんから、

こんな軽く口にしてはいけないかもしれませんが。(汗)

 

 

13年間の海外生活を経験してきた私佐藤は、

様々な人種や文化が同居する環境で生きていくためには、

コミュニケーションスキルが非常に重要であるということを

嫌というほど実感してきました。

 

また、コミュニケーションスキルが

子供達の教育でも重視されていることを肌で感じてきました。

 

(こうした経験がシュクルを創業する原体験です。)

 

 

一歩外に出ると世界では、寡黙なことは美徳ではないのです。

 

話さないことは自分を表現しないこと。

これはずるいこと、あるいは無能なことだと見なされます。

 

やがて自分の意見を言わない人は、周りから相手にされなくなります。

 

 

世間ではグローバル化に対応するために、

小学校入学時からの英語教育が必要だと言われていますが、

まず母国語で自分の意見をきちんと発言できることが

何よりも大切だと思います。

 

母国語でもきちんと自分の考えを自分の言葉で言える習慣がなければ、

外国語で自分の考えを述べることはできないでしょう。

 

 

「ボイス・スピーチトレーニング」の授業では、毎時間

声を磨くボイストレーニングと

スピーチのお題を出して

それにまつわる話題を広げるスピーチトレーニングをしています。

 

人前で話す時の「喋りスイッチが入ったらルール」が

段階ごとに増えていきます。

 

今日までの「喋りスイッチが入ったらルール」は8つ。

1学期から一つずつ積み上げてきました。

 

ビジネスでも活用できますので、ご紹介いたしましょう。

 

1.話し始める前に呼吸を整える

2.きちっとお辞儀する

3.姿勢はまっすぐ(身体の中心軸)

4.下を向かず視線はまっすぐに

5.筒のようにまっすぐな声を前に前に

6.話すスピードはゆっくりペース

7.強調したいことは音を上げる

8.間を忘れない

 

最近は、かなり高度なスキルも身に付きてきましたよ。

 

大学の推薦入試の面接が始まっている3年生から

緊張したけど授業のことが役に立った!

との報告がありました。

 

上手くできて良かったです。

(結果はまだなので万歳はお預けですが。。。)

 

喋りのスキルもそうですが、

雑談ができない若者が増えていると言われる昨今、

興味のない話題でも話を広げていけるよう

話題の引き出しの数を増やし、アンテナの感度を磨いています。

 

今年度も半年が過ぎました。

最初はそんなの関係ねーよ、と

全く興味を示さなかった生徒さんも

スピーチトレーニングを繰り返していくうちに、

発信するスキルが高まるだけではなく、

他の人の話を聞くことが楽しい、参考になる、

とレポートにはこうした言葉を残すようになってきます。

 

相手に興味を持ち、

人の話をちゃんと聞く受け皿の容量が、

少しずつ大きくなっていることは

すばらしい副次効果ですね。

 

聞き上手なグッドコミュニケーターに育っていってくれることでしょう。

 

 

声のチカラで若い世代を元気に!!

 

 

【東京都立王子総合高校

ボイス・スピーチトレーニング授業】にご興味いただけましたら

詳細はこちら

→ https://vcsucre.com/course/school/

 

 

やっと雨も上がりましたね。

今夜もお気をつけてお帰りください。

 

シュクル 佐藤 恵

 

お気軽にお問い合わせください。
048-829-9624 または info@vcsucre.com

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  信頼&魅力アップボイスをインストール【実践オーディオセミナー】
 無料で受講できます! https://vcsucre.com/special/audio_seminar/
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  好感度が上がる声の磨き方・話し方」【体験レッスン】
  埼玉東京横浜で開催中! https://vcsucre.com/course/experience/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こどもの自殺最多は9月1日 

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

今日から9月、今朝の青空を眺めると、

お空がたかーく感じられました。

一気に秋めいてきましたね。

9月1日は子どもの自殺が1年で最も多い日、と言われていますね。

約40年間分の18歳以下の自殺者を内閣府が調べたところ

「9月1日」に自殺した人は累計131人で、

突出して多かったというデータが2015年に発表されました。

また、9月2日(94人)や8月31日(92人)も自殺が多く、

夏休み前後は子ども自殺のピークだと言えます。

こうした背景の下、

このところ著名人が自殺防止のメッセージが

各メディアで取り上げられています。

「学校よりも命が大事」というメッセージは、

心を痛めている子どもたちにどれほど届くか疑問です。

なぜなら、

いまだに日本では毎日学校に行く事が当たり前、

と教育されてきた大人の常識が優位で

学校で苦しむ子どもに対する理解が進んでいない、

と思うからです。

私の長男はロンドン生まれの自閉症スペクトラムですので、

この子にどんな教育が最適なのかを

その国々で模索したものです。

海外生活13年を通じて、

各国の様々な学校の形を見てきました。

そして、真の教育の在り方を考えさせられました。

極端なところでアメリカの例を一つ。

アメリカでは、学校へ一切行かずに、

自宅で親が学校の学習指導をするhome schooling制度が

合法的に認められているんです。

学校の四角い教室の既成概念が外れ、

日本が価値観の多様性を受け入れる社会に成熟し、

自殺予防メッセージが流れる夏の終わりの風物詩に

ピリオドが打たれることを期待しています。

と同時に、

コミュニケーション不足で陥るストレス社会を断ち切り、

家族でも地域でも、ちょっとしたコミュニケーションを大切にしながら

子どもにとっての「心の安全地帯」をつくってあげたいですね。

生身の人間対人間のかかわりの温かさを肌で感じさせたいですね。

子どもたちにとって

「誰かがわかってくれる」「誰かが助けてくれる」、

という希望が持てる世の中にならなければ

夏の終わりのメッセージは繰り返されることでしょう。

当たり前のかかわりが忘れられた

現代日本に生きる私たち大人の責任は重大です。

シュクリングラボで何ができるか。

コミュニケーションロスを解消するための対策を

研究し続けてまいります。

声のチカラでコミュロスを退治!

どうぞ良い週末を。

佐藤 恵

無料オーディオセミナーでボイスパワーをインストール!
正しい話し方のコツとポイントが満載です!!
https://vcsucre.com/special/audio_seminar/

 

 

ハト男事件に思うこと

こんにちは、シュクル佐藤恵です。

世の中で起こるコミュニケーションロスのために

先日また残念な事件が起きました。

愛知県名古屋市南区の公園で、

ハトに餌を与えていたことを注意され男性に 暴行を加え重傷を負わせたとして、

愛知県警南署は7月20日、 傷害の疑いで60代のハト男を逮捕しました。

名古屋市南区の公園で、ハトに餌をまいていた際、

男性(76)にハトの餌やりについて注意され 激高、暴行を加え、

骨折するなどの傷害を負わせたわせたとのことです。

南署によりますと、

村永義雄容疑者は以前からハトへの餌やりで 近隣住民らとトラブルになっており、

2016年には名古屋市から行政指導を 受けていたということです。

 

この事件に対してインターネット上では

「まず人間に優しくしろ」  「ハト男がやっと捕まった」  「こういう老人は迷惑だ」」 などと

様々な声が多数見られました。

 

起こっている現象の構図は 迷惑で乱暴なハト男VS地域住民です。

 

しかし、ハト男の心の内側にズームしていくと

ハト男はそもそも近所とうまく関われずに 一人ぼっちで寂しかったのではないでしょうか。

ハトはエサをまけば寄ってきてくれる。

自分に集まってくれると、

自分は肯定されている、 受け入れられているという気持ちになり、

唯一の拠り所だったのではないでしょうか。

 

という側面で考えると、

ハト男が孤立する前に ご近所同士の当り前の挨拶を交わしていたなら。

 ちょっとした声かけがあったなら。

または民生委員や行政等の助けがあったなら。

ハトおじさんの話を聞いてあげたなら。

その立場を想像して見る余裕があったなら。

古き良き日本の「おたがいさま」文化に根差した

ご近所づきあいのコミュニケーションがあったなら。

「ハト=汚い、くさい、だから餌やりは迷惑=嫌な存在」と

一方的な価値観だけで片付けずに 双方向のコミュニケーションが存在していたとしたら。

 

あなたはどうお考えですか?

 

また、いまどきの都会の街の公園では

ハトのエサまき同様に 幼い子供たちの遊び声や鳴き声も迷惑扱いされて、

園庭の無い保育園が外遊びの場が無くなり 途方に暮れている世の中にもとても違和感を感じますね。

 

これほどまでにコミュニケーションツールが発達して 便利な現代社会なのに、

生身の人間対人間のコミュニケーションが発達途上なために 起こる様々な社会問題。。。。

 

シュクリングラボでは、 こうした事が少しでも減っていきますように

コミュニケーションロスを解消するための対策を 研究し続けてまいります。

 

 

FM87.3MHz REDS WAVE【シック、すっく、シュクル】
声のチカラでコミュ二ケーションロスの解消を応援する番組!
毎週日曜日 12:00~12:55

☆★ボイスクリエーションシュクル    
    https://vcsucre.com/  
      の企画制作でお届けしております。★☆

このラジオ番組は、
コミュニケーション不足のお悩みを
声のチカラで解消するコミュロスバスター
(株) ボイスクリエーションシュクルの提供でお届けしています

☆★ コミュロス退治はシュクルまで https://vcsucre.com/ ★☆

☆★コミュニケーションを戦略的にとらえると★☆

シュクリングラボを運営するボイスクリエーションシュクルが
提唱するシュクルメソッドでは
相手に与える印象は放ち放題にするのではなく、
自分でコントロールをするもの、とお伝えしています。
管理するものだからこそ
お一人お一人がシーンごとに合う
コミュニケーション戦略をちゃんとつくることをおススメしています。

今注目度ナンバーワンの小池百合子東京都知事は
コミュニケーション戦略という点では
たいへんに長けた方ですね。

19642739_1953161988296190_509522217352289922_n

言葉の選び方、
与える印象の作り方、
場に合わせた対応の仕方など、
見られている自分を客観視し、
計算に基づいた【見せ方】を自在に操り、
戦略的にコミュニケーションが行われている事が分ります。

何より小池都知事は、
「感情のコントロール」がとてもお上手。

それは、
声を荒らげたり、張り上げたりすれば、
ヒステリックに怒って聞こえてしまう、
女性のキンキン声はみんなが嫌がる、
ということをよくご存じだから、
ちゃんとブレーキが作動するのでしょう。

弱すぎず、強すぎず、
語気を荒らげることもなく、
適度な「男前」加減と女性らしい柔軟さの塩梅は絶妙です。

会見で記者からムッとさせられる質問にも
「ちょっと、それはたいへん失礼なんじゃないですか」と
怒りをいっさい見せることなく、
笑顔で切り抜けたことがありました。
余裕さえ演出していました。

このように会見や都議会では、
感情を抑えて受け答えすることが多いのですが、
遊説ではかなり熱く力強い調子ですね。

これもシーン別に使い分けるコミュニケーション戦略。
でも、応援演説などで
決して「絶叫する」ことはありませんから、
攻撃的に聞こえることもありません。

一方、民進党の蓮舫代表。
弁舌は切れ味バツグン、わかりやすいですが、
いつも怒っています。

19642630_1953162058296183_6132785690996734208_n

鋭いまなざしを放ちながら
怒気に満ちた表情で全身で怒りをあらわします。
どんな時も直球ストライクを狙うコミュニケーションです。

女性活躍推進法が施行されて1年3か月。
女性のリーダーシップが声高に叫ばれながら
なかなか進まない現状ですが、
こうしたコミュニケーションの自己管理という
目に見えない障壁も超えて、
それを上手く味方にすることも
女性リーダーに求められる重要な素養ですね。

ただ、小池都知事の戦略的なコミュニケーションも
都民ファーストでは好印象に受け入れても、
国民ファーストにバージョンアップしたら、
どのように映るのでしょうか。
絶妙なコミュニケーションのさじ加減は変わるのでしょうか。

今後の小池都知事のコミュニケーション戦略から
目が離せませんね。

【シュクリングラボ】公式Facebookページ
https://www.facebook.com/SucringLabo/
お気軽に「いいね!」でのご賛同いただけると嬉しいです。

☆★制度よりも大切なこと★☆

 『一人何役!?白書に見え隠れする女性の重責』では、

 現代社会において女性がおかれている多様な役割について触れました。

 それぞれのライフステージで”なりたい自分”を実現し、
 さらに”周囲から求められる役割”を果たしていくためには、
 社内制度や社会的制度だけでは限界がありますね。

 家族や同僚、上司、地域の人達との
 協力関係なくして乗り越えていくことは難しいでしょう。

 そんな中、興味深いアンケートデータがありました。
 これは、ワーママと、一緒に働く社員の意識調査の結果です。
 これによると、ワーママと周囲の社員には大きな意識の差があるようです。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/trend/15/103776/122100083/…

ワーママグラフ
 
 グラフを比較してみると、
 ワーママ本人は「できるだけ業務の生産性を上げて、自分で時間内に完璧に終わらせなければ」と
 感じている姿が。
 一方周囲の社員は「一人で業務を抱え込まず、感謝の気持ちをもってお願いしてもらえれば」
 と感じている姿がイメージできます。

 会社とはいえ、仕事をする仲間同士。
 結局は、ルールや制度以上に、
 お互いが気持ちよく助け合うための”思いやり”が何よりも大切ですね。

 「子育てしているのだから、時短は当たり前」
 「社内制度で認められている権利だから」
 と、”協力してもらって当然”という態度になっていないか。

 反対に、「迷惑をかけないように全部自分でやらなくちゃ!」
 と、頑なになっていないか。

 ワーママである無し関わらず、
 お互いがどんな仕事を抱え、どんな状況にあるのかをオープンにし、
 常に感謝の気持ちをもって助け合うこと。
 こうした小さなコミュニケーションの積み重ねこそが、
 実は一番大切なことなのかもしれません。
 
 そのためには、フェイスtoフェイスのしなやかなコミュニケーションが必要ですね。

 シュクリングラボは、
 そうした「ちゃんと伝わる」コミュニケーションを引き続き研究してまいります。

シュクリングラボ公式Facebookページ

https://www.facebook.com/SucringLabo/

お気軽に「いいね!」でのご賛同いただけると嬉しいです。

『一人何役!?白書に見え隠れする女性の重責』

みなさん、政府が発表する”白書”って知っていますか?
内閣府のホームページを検索すると、
白書を通して今私たちが直面している社会状況や、
政策の方向性を知ることができます。

中でも、「男女共同参画白書」は、
女性を取り巻く様々な課題がまとめられています。

以下はその中の「特集 多様な働き方・暮らし方に向けて求められる変革」より

(中略)1人の高齢者を支える現役世代の数が少なくなる中、
現役世代が「仕事」か「家庭生活」かではなく、
1人で何役も担うことができるようにしていくための鍵は、
長時間労働や、画一的な働き方の仕組みを変革し、
一人ひとりの事情に応じた職業生活を営むことができる社会を
実現していくことである。
【内閣府 男女共同参画白書 平成28年版】
 
これは、今まさに注目されている「ダイバーシティ」ですね!

ただし…”家庭責任は女性にある”という考えがベースにあるかぎりは、
 ”一人で何役も担う”中心は、どうしても女性に偏ってくるのが現実。

18766012_1933297930282596_2301006343822067823_n

仕事に育児に介護に…
 『やっぱり女性が何役もこなさなきゃならないのかーーーい!!』
という多くの女性の悲鳴が聞こえてきそうです。

今、女性をめぐり注目されている問題の数々も、
やっぱりこの”女性はいろいろ同時にがんばってね”という
社会からの要求が根っこにあるのではないでしょうか?

そこで生まれたひずみが、
育児においては⇒”ワンオペ育児・ブラック夫”
        ”マタハラ・待機児童問題”
介護においては⇒”育児と介護のダブルケア”
        ”介護離職”
といった問題を引き起こす一因になっているのでは?

「ダイバーシティ推進」が叫ばれ、
さまざまな働き方が求められる今、
企業の雇用形態や人事制度の見直し・キャリア形成・働き方の改革が欠かせなくなっているのは周知のとおり。

しかし、今まさに”一人何役”もこなしている女性たちにとっては、社会システムの変革を待っている余裕はありません。

この待ったなし!の状況にいる私たち女性は、
どうやって乗り越えていけばいいのか…。

ここには周りをうまく巻き込みながら折り合いをつけていく
しなやかなコミュニケーションが欠かせませんね。

今後シュクリングラボでは
女性達のこの課題を解決すべく研究を進めて参ります。

【シュクリングラボ】公式Facebookページ
https://www.facebook.com/SucringLabo/
お気軽に「いいね!」でのご賛同いただけると嬉しいです。

☆★はじめまして、シュクリングラボです!★☆

コミュニケーション不足が原因で様々な社会問題が日本中で起こっています。

老若男女が様々なライフシーンで発生する社会問題を解消するために、
国内で起きている様々な課題を研究し、
公益的な観点でメソッドを開発し、課題解決を目指すために
開設されたシュクリングラボをご紹介しました。

Sucring シュクリングとは、
Sucre(砂糖)+ring(和、輪、環)の造語です。

自分らしく生きるための手段として
シュクルメソッドを通じて、
決して独りよがりの伝え方ではなく、
相手にちゃんと伝わるかかわり方を身に付けることで
日本人のコミュニケーション不足による
ストレス社会の蔓延を断ち切り、
社会の和を創造するシュクリングラボ。

ギスギス社会から笑顔の輪が広がる社会創造のために
公益的な観点で様々な課題に向き合うシュクリングラボ。

これからの発展にご注目ください!!

FM87.3MHz REDS WAVE【シック、すっく、シュクル】

しなやかにたくましく生きるオトナ女子を応援する番組!

5月28日 日曜日 12:00~12:55

シュクル声磨きサロン

    https://vcsucre.com/

      の企画制作でお届けします

インターネットで聴いていただけます♪全世界に発信中♪♪

・Windowsの場合

http://redswave.com/

「サイマルラジオはこちらから!」⇒「サイマルラジオを聴く」をクリック

・Macの場合Flip4Macのインストールが必要です。

・iPhoneやiPad、Android OSが搭載されているスマートフォンなどでは、以下のアプリをインストールしていただくことでお聴きいただけます。iPhone・iPad「ListenRadio(iPhone・iPad版)」(無料)Android OS搭載スマートフォン「ListenRadio(Android版)」(無料)「REDS WAVE」を選択してクリック・ラジオ音楽番組配信サービス「ListenRadio」でもお聴きいただけます。PC http://listenradio.jp/

体験レッスン開催中!
受講をお悩みの方へ

体験講座を実施しています。
お気軽にお申し込みください。

〔 次回開催予定日時 〕

◆zoom開催日程更新! 

4/27(土)10:00~12:00 満員御礼
5/5 (日)10:00~12:00
5/6(月祝)10:00~12:00
5/10(金)10:30~12:30
5/12(日)10:30~12:30
5/14(火)15:00~17:00

【受講料】3,240円(税込) 

お支払い方法
銀行振込・ クレジットカード
【会員優待】福利厚生倶楽部・クラブCCI・クラブオフアライアンス・ふろむな倶楽部をご利用の皆様には受講料15%オフ、2,700円
詳細・お申込み
大人の女性のための声磨きトレーニング公開中
あなたの声を活かして社会貢献&副収入を!声磨きの先生説明会
日本声磨き普及協会
シュクルでは、企業向けの研修も行っております。
高校で教えるシュクルのボイストレーニング授業。
合格につながる「話し方お悩み無料相談受付中」
メディア出演情報
働く女性スピーチコンテスト!
シュクルからお知らせ
公式ブログ更新情報
シュクル通信
書籍好評発売中!代表講師 佐藤恵著。
たった15秒で高感度の上がる声の磨き方、話し方。
お問い合わせ・ご相談はこちら
048-829-9624 10:00~18:00(水・日曜定休日)
メールでのお問い合わせはこちらから(24時間受け付けております)
Copyright (c) Voice Creation Sucre. All Rights Reserved.
トップへ戻る