【声美人だより vol.103】
おはようございます、佐藤恵です。
昨日今日と気温がグーンと下がり、
季節が逆戻りですね。
連休中に衣替えをしてしまったことを、
悔やんでいます(涙)
声様も体調管理にお気を付け下さいね。
さて、私達の声磨きのメソッドには
普段使っている体の各部分に
たくさんのキーポイントがあります。
呼吸
視線
姿勢
体幹
表情筋
口腔
舌
・
・
・
今年の3月に日経新聞に
声磨きに関する記事が掲載されて、
http://abaql.biz/brd/archives/qeqnhe.html
それ以降、
歯医者さんからのお問い合わせを多くいただいています。
歯列矯正をしても
滑舌が悪い、
明瞭に聞き取れない
とか
入れ歯をつくっても
口の動きが悪い
声がかすれる
時間とお金をかけて道具は揃えても
そもそもの環境が整っていないために
本来求めているQOL向上に至れない、
という現実にぶつかっているとのことでした。
さらに、歯科医が口腔衛生という分野で
声磨きの効果が結びついているとのことでした。
シュクルさんとご一緒に何かできるんじゃないか、
と、お問い合わせをいただくことに大変感謝しています。
興味と好奇心と開拓精神が突き動かしているんですね。
垣根を越えた異業種との交流は
たくさんの発見があります。
業界内の常識を打ち破り、
新たなものを生み出す原動力になるでしょう。
どんな化学反応が起こるかは未知数ですが、
このアンテナはいつもピンと張っていたいですね。
今朝のような土砂降りの朝を迎えると、
どうしても気持ちはへこんでしまうものですが、
こんな時こそ、旬な気持ちを取り戻したいですね。
【声磨きインストラクター養成講座説明会】開催中です。
http://abaql.biz/brd/archives/tonhdo.html
たくさんの人々との化学反応で
声磨きを日本中に広め、
声のチカラで女性達が元気になれる社会を目指しています。
日本の元気は女性の元気から。
元気の源は声のチカラ。
今日も声のチカラでお元気で!
佐藤 恵