【声美人だより vol.92】
平昌五輪の日本選手の活躍のドラマに
毎日心を打たれているシュクル佐藤恵です。
昨夜の複合個人ラージヒル渡部暁斗選手のクロスカントリーレースは
みなさんも手に汗握る時間だったのではないでしょうか。
今日の午後はフィギュアスケート女子のショートプログラムでしたね。
私佐藤は小学校から大学までフィギュアをしておりましたので、
とても気になる競技です。
札幌オリンピックのジャネット・リンの
「雨に唄えば」の演技が憧れでした~
今はジャンプ・スピン・ステップだけで競いますが、
あの頃はコンパルソリー(規定)がまだあった時代です。
整氷されたばかりのピカピカの氷で図形を描く練習をして、
それからジャンプやスピンの練習をしたものです。
もちろんオリンピックだってコンパルソリー+フリーでしたよね。
コンパルソリーは地味な種目でした。
重心の移動とエッジの使い分けがそのまま氷の図形に出る
精密な職人技でした。
いつからか、華やか一辺倒な競技に変わってしまいました。
時代は変わりました。
おっと、昔話に花が咲きそうになりました。(汗)
SPの結果は宮原知子選手が4位、坂本花織選手が5位、
オリンピックの魔物を食べて、
(と、インタビューで答えていた宮原選手)
フリーでの巻き返しを期待したいですね。
さて、
人前で表現することが苦手だった宮原選手は
表現力を養うために
パントマイムレッスンや宝塚音楽学校の予備校などに通い、
様々な角度からトレーニングを積み重ねて来ました。
ボイストレーニングの教室にも通って
恥ずかしがり屋さんを克服したそうです。
ボイストレーニングのおかげで
正しい呼吸法や発声法を身に付けることができるので、
リンクに立った時の存在感はグーンとアップしたでしょう。
また、インタビューを受ける等、
人前で話す機会も多いので、
堂々とわかりやすく話せることは
トップアスリートには必須ですね。
こうしてひとつひとつ自信をつけて行ったわけですね。
努力の結晶が宮原選手の原動力なのでしょう。
さあ今夜は、スピードスケートの女子団体パシュートが行われますね。
がんばれ~
日本の金メダルを願って!
今日もお疲れ様でした。
今夜はこれで失礼いたします。
佐藤恵
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
信頼&魅力アップボイスをインストール
【実践オーディオセミナー】
無料で受講できます!
https://vcsucre.com/special/audio_seminar/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
好感度が上がる声の磨き方・話し方
【体験レッスン】 埼玉で開催中!
https://vcsucre.com/course/experience/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆