おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
お疲れ様です!
コミュニケーションの初めは、
まず挨拶から始まります。
今日も、保育園の先生、
保護者、子どもたち
自転車置き場のおじちゃんたちに
「おはようございます。」
の挨拶を交わしました。
皆さん、しっかり、
返事を返してくれるので、
毎日気持ちよく一日が始まります。
当たり前のようですが、
最近では、この挨拶が、なかなか
できていないような気がしませんか?
特に朝の忙しい時間は、
家族にも言ったつもりで言ってなかったり、
心の中で言っているつもりだけだったり、
気分が悪いと無視してしまったり、
私自身も、昔、
しっかり挨拶していたつもりが、
ぜんぜん相手には伝わっていなくて、
(声が小さい、ぼそぼそといっている、相手をみていない)
「挨拶はしっかりするように」
と注意をうけたことがあります。
自分自身では、言ったのに!
と思っているのに、相手には伝わっていない。どうして?
声を相手に届けるには、
何点か届けるためのコツがあります。
そのコツを知っていて、挨拶するのと
そうでないのとは、ぜんぜん
伝わり方が違います。
そのコツを、声磨きでは、
基礎から学ぶことができます。
この毎日の一言の積み重ねで、
一日も気持ちよく過ごせ、
自信にもつながっていきます。
子どもの頃からも、
言われ続けている挨拶から、
しっかり声を出してみませんか?
・女性限定・少人数制
体験レッスンでは、声磨き体験ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。